2019年4月

  • 海藻おしば協会~春の勉強会(通算第32回・指導者養成講座・実技編)17名
    (静岡県・伊東市/大田区立伊豆高原学園・南伊豆の海岸や磯/野田名誉会長・事務局)
  • 海の駅ネットワーク理事会講演「海を学ぶ海藻おしば教室」(神奈川県・横浜市/関東運輸局/野田名誉会長)
  • 神津島観光協会「海藻おしば勉強会」10名(東京都・神津島マッチャーレセンター/梅田会員)
  • せんなん里海公園「しおさい 楽習館~海藻おしば教室」14名
    (大阪府・阪南市/河原認定講師・前田認定講師)

2019年5月

  • 「はりまの海キッズチャレンジ~海藻おしば体験」60名
    (兵庫県・播磨町フィッシャリーナ/野田名誉会長・佐藤会員・事務局)
  • アジサバロック関連 伊東市立伊東商業高校生徒対象「海藻おしば」指導10名
    (静岡県・伊東市/野田名誉会長・成澤会員)
  • 大田区立馬込第三小学校「海藻おしば教室」109名(伊東市・伊豆高原学園/野田名誉会長・加藤会員)
  • 横浜トライアスロン大会「海藻おしば体験」40名(神奈川県・横浜市山下公園
    /高山認定講師・永島実技認定講師・小島会員・高橋会員・事務局)
  • 神戸まつり「海藻おしば教室」53名(兵庫県・須磨離宮公園/河原認定講師・前田認定講師・佐藤会員・他)

2019年6月

  • 海レ協第1回「海洋・環境教育としての海藻おしば教室」神奈川県・三浦市立南下浦小学校90名
    (野田名誉会長・高山認定講師・事務局)
  • 神戸市立須磨ヨットハーバー「マリンアカデミー~海藻おしば教室」23名
    (兵庫県・須磨町/野田名誉会長・佐藤会員・事務局)
  • 大田区立調布大塚小学校「海藻おしば教室」58名(伊東市・伊豆高原学園/野田名誉会長・加藤会員)
  • 大田区立田園調布小学校「海藻おしば教室」18名(伊東市・伊豆高原学園/野田名誉会長・加藤会員)
  • みしまの社・トコロテン王国イベント「海藻おしば体験」6名(静岡県・三島市/野田名誉会長)
  • サントムーン柿田川「海藻おしばづくり環境教室」45名(静岡県・沼津市/野田名誉会長・小張認定講師)
  • 福井県海浜自然センター「敦賀市中郷小学校~海藻おしば教室」65名(福井県・若狭町/桝郷認定講師)
  • 福井県海浜自然センター「早めに自由研究~海藻採集と標本づくり」32名
    (福井県・若狭町/桝郷認定講師・神谷 充伸先生)
  • 神津島観光協会「海藻おしば勉強会」10名(東京都・神津島マッチャーレセンター/梅田会員)

2019年7月

  • 独立行政法人国立環境研究所「夏の大公開 海藻おしば教室」90名(つくば市/野田名誉会長・事務局)
  • 東京水産振興会第9回旬のお魚学校「夏休み海藻おしば教室」86名
    (東京都・中央区/豊海センタービル/野田名誉会長・事務局)
  • 筑波大学体育実習「海藻おしば講座」36名(筑波大学下田臨海実験センター/野田名誉会長)
  • 海レ協第2回「海洋・環境教育としての海藻おしば教室」64名
    (神奈川県・三浦市立旭小学校/野田名誉会長/高山認定講師・事務局)
  • 横浜うみ協議会「うみ博2019」30名(神奈川県・横浜大桟橋ホール
    /高山認定講師・永島実技認定講師・石川会員・高橋会員・事務局)
  • 小学生ふるさと教室「海藻おしば体験」45名(伊東市・宇佐美漁港
    /小張認定講師・補助松本さん/準備&仕上げ 野田名誉会長)
  • YES出前講座 井土ヶ谷小学校学童保育42名(横浜市/高山認定講師・永島実技認定講師)
  • 岸和田自然資料館「海藻おしば体験」50名(大阪府・岸和田市/河原認定講師・前田認定講師)
  • 阪南市立西鳥取小学校「海藻おしば体験」26名(大阪府・阪南市/河原認定講師・前田認定講師)

2019年8月

  • 筑波大学高校生公開講座「海藻おしば講座」32名(筑波大学下田臨海実験センター/野田名誉会長)
  • ふじのくに地球環境史ミュージアム「夏休み海藻おしば教室」40名(静岡県・清水市/野田名誉会長・足立会員)
  • 宗像100人会議「海藻おしば講座」3名(福岡県・宗像市/野田名誉会長・岩井会員)
  • YES出前講座「海藻おしば教室」64名(神奈川県・横浜市・アメリカ山アカデミー学童保育
    /高山認定講師・永島実技認定講師・内田さん・矢部さん・事務局)
  • YES「図書館de YES~海藻おしば教室~9名(神奈川県・横浜市金沢図書館/
    /高山認定講師・永島実技認定講師・事務局)
  • 鶴峰公民館「海藻おしば教室」24名(神奈川県・茅ケ崎市/高山認定講師・三橋咲友さん・事務局)
  • YES出前講座「海藻おしば教室」40名(神奈川県・横浜市東品濃小学校学童/
    高山認定講師・内田さん母娘・近藤さん・矢部さん・事務局)
  • 海藻おしば協会と韓国プレスフラワー協会との「日韓交流会」9名
    (静岡県・筑波大学下田臨海実験センター研修室/センター和田先生・野田名誉会長・尾澤事務局
    /韓国プレスフラワー協会李代表他5名)
  • 北川ダイビングサービス「夏休み親子教室・海藻おしば+万華鏡」11名(静岡県・伊豆北川/高山認定講師)

2019年9月

  • 第39回「全国豊かな海づくり秋田大会~海藻おしば体験」120名
    (秋田県・秋田市/野田名誉会長・木村(幸)会員・木村(路)会員)
  • 大田区立池上第二小学校「海藻おしば教室」52名(伊東市・伊豆高原学園/野田名誉会長・加藤会員)
  • 北川ダイビングサービス「親子海藻万華鏡づくり」6名(静岡県・伊豆北川/高山認定講師)
  • 北川ダイビングサービス「ダイビング+海藻万華鏡づくり」6名(静岡県・伊豆北川/高山認定講師)
  • 台湾からの研修性対象「海藻おしば体験」17名(石川県・七尾市/しら井/白井認定講師)
  • 青森海藻研究会「海藻おしば体験」3名(石川県・七尾市/しら井/白井認定講師)
  • グローバルダイニング「海藻おしば体験」8名(石川県・七尾市/しら井/白井認定講師)
  • シアトル杉山洋子さん「海藻おしば体験」2名(石川県・七尾市/しら井/白井認定講師)
  • モントレーからの留学生対象「海藻おしば体験」8名(石川県・七尾市/しら井/白井認定講師)
  • NPO水未来人「海辺のお散歩会」2名(静岡県・南伊豆海岸/矢作認定講師・簑島認定講師)
  • さくらフェスタ「海藻おしば体験」30名(大阪府・阪南市/前田認定講師)

2019年10月

  • 海レ協第3回「海洋・環境教育としての海藻おしば教室」静岡県・伊東市立八幡野小学校55名
    (野田名誉会長・加藤会員・事務局)
  • 東京湾大感謝祭「(一財)東京水産振興会協賛~海藻おしば体験」167名
    (横浜市・赤レンガ広場/野田名誉会長・簑島認定講師・矢作認定講師・事務局)
  • 第8回和田島ちりめん市「海藻おしばアート体験」32名(徳島県・和田島漁協会議室
    /指導:川口認定講師/事前準備&仕上げ:野田名誉会長)
  • 大田区立松仙小学校「海藻おしば教室」32名(伊東市・伊豆高原学園/野田名誉会長・加藤会員)
  • 大磯町郷土資料館「海藻おしば教室」8名(神奈川県・大磯町/高山認定講師・永島実技認定講師)
  • NPO水未来人「第4回いたばしCBミニ文化祭」6名(東京都・板橋区高島平区民館ホール
    /矢作認定講師・簑島認定講師)
  • 阪南市立舞小学校「海藻おしば体験」34名(大阪府・岸和田市/河原認定講師・前田認定講師)

2019年11月

  • 海レ協第4回「海洋・環境教育としての海藻おしば教室」
    神奈川県・三浦市立上宮田小学校48名(野田名誉会長・高山認定講師・事務局)
  • 群馬県立自然史博物館ワークショップ「海藻おしばをつくろう」40名(群馬県・富岡市/野田名誉会長)
  • 海の環境ネットワーク宮古島「海藻おしば教室」8名(沖縄県・宮古島/野田名誉会長)
  • 水産多面的機能発揮対策事業~富山県射水市立片口小学校「海藻おしば教室」30名(富山県・射水市/野田名誉会長)
  • 大田区立東調布小学校「海藻おしば教室」29名(伊東市・伊豆高原学園/野田名誉会長・加藤会員)
  • 大田区立大森第三小学校「海藻おしば教室」22名(伊東市・伊豆高原学園/野田名誉会長・加藤会員)
  • 海藻おしば協会~秋の勉強会(通算第33回・指導者養成講座・レクチュア編/特別講師神谷先生)15名
    (東京都・品川区/東京海洋大学品川キャンパス/野田名誉会長・高山認定講師・事務局)
  • 戸塚エコフェスタ「海藻おしば体験」48名(神奈川県・戸塚市/高山認定講師・他・事務局)
  • フラットセミナー「海藻おしば教室」30名(石川県・志賀町富来活性化センター/白井認定講師)
  • NPO水未来人「海辺のお散歩会」3名(静岡県・南伊豆海岸/矢作認定講師・簑島認定講師)
  • 海づくり大会「海藻おしば体験」6名(大阪府・岸和田波切ホール/前田認定講師)
  • 貝塚市立自然遊楽館「海藻おしば教室」16名(大阪府・貝塚市/河原認定講師・前田認定講師)
  • 福井県海浜自然センター「坂井市社会福祉協議会互助会~海藻おしばアート」53名
    (福井県・若狭町/桝郷実技認定講師)

2019年12月

  • 海レ協第5回「海洋・環境教育としての海藻おしば教室」静岡県御前崎市立白羽小学校41名
    (静岡県・御前崎市/野田名誉会長/川口実技認定講師・事務局)
  • 横浜そごう新都市プラザ「YES~クールチョイス横浜エコ発見~海藻おしば教室」21名
    (神奈川県・横浜市/高山認定講師・他・事務局)
  • 伊右衛門農園「海藻おしば+農業体験」8名(横浜市・戸塚区/高山認定講師・三橋実技認定講師)

2020年1月

  • 伊豆北川ダイビングサービス「ダイビング+海藻おしば」4名(伊豆北川/高山認定講師)
  • 貝塚市立自然遊楽館「タコの海藻おしばを作ろう」15名(大阪府・貝塚市/前田認定講師)

2020年2月

  • NPO法人「ピープルファクトリー」2階ギャラリー海藻おしば作品展
    (藤沢市・鵠沼橘/高山認定講師・三橋実技認定講師)
  • トラベルサービス「海藻おしば体験」20名(石川県・七尾市/しら井/白井認定講師)
  • NPO水未来人「海辺のお散歩会」5名(静岡県・南伊豆海岸/矢作認定講師・簑島認定講師)

2020年3月

  • 伊豆見ダイビングリゾート「ダイビング+海藻万華鏡」11名(伊豆・富戸/高山認定講師)
  • 福井県海浜自然センター「海藻ハーバリウム/FBCテレビ取材」1名
    (福井県・若狭町/前田会員/一社うみから)
  • 若狭町明倫保育園「海藻ハーバリウム」40名(福井県・若狭町/柴田会員/一社うみから)

その他の活動

定期的な開催(一定期間を対象に開催した教室)
  • 4月~5月:福井県海浜自然センター「乾燥海藻おしば教室」48名
    (福井県・若狭町/桝郷実技認定講師・神谷 充伸先生)
  • 9月~12月:福井県海浜自然センター「海藻アート教室138名(福井県・若狭町/柴田会員・前田会員)
  • 1月~3月:福井県海浜自然センター「海藻ハーバリウム教室」75名
    (福井県・若狭町/柴田会員・前田会員/一社うみから)
  • 6月~3月:せんなん里海公園「しおさい館~海藻おしば教室」9名(大阪府・阪南市/河原認定講師/前田認定講師)
作品展示
  • 瀬戸内国際芸術祭「集まる夏~田島 征三&野田 三千代」
    (香川県高松市・大島/野田名誉会長)7月19日~8月25日
  • タバコと塩の博物館企画展「さぐってみよう海の恵み」
    ~野田名誉会長のアート作品&海藻標本作品展示(東京都・墨田区)7月20日~8月25日
  • 群馬県立自然史博物館企画「海藻展~海の森」
    ~野田名誉会長のアート作品&海藻標本作品展示(群馬県・富岡市)10月5日~12月1日
  • リゾナーレ熱海「海藻インテリア」展示
    ~野田名誉会長作品制作(静岡県・熱海市)3月16日~
  • 「IZU ART PROJECT~アートで守る森と海
    ~小張認定講師出展(静岡県・伊東市役所ロビー)7月4日~19日
  • 長谷寺壱番館夢ギャラリー 吉川実技認定講師作品展
    (神奈川県・鎌倉市)6月20日~23日
  • 貝塚市立自然遊楽館「海藻おしば作品展示」
    (大阪府・貝塚市/河原認定講師/前田認定講師)9月25日~10月末日
  • ピールファクトリーギャラリー 高山認定講師&三橋実技認定講師作品展示
    (神奈川県・藤沢市)2月13日~24日
著作・制作物
  • 枻出版刊 写真集「美しすぎる海洋生物の世界」(エイムック4428)/野田名誉会長の作品
マスコミ関係
  • 毎日新聞「海の日」記念号に、野田名誉会長の活動紹介の掲載・中日新聞・伊豆新聞など
    各地の新聞他TV関係など多数あり

お問い合わせ

海藻おしば協会へのご入会や講座開催に関することなどのお問い合わせはこちらからお願いします。